交野自然の杜クラブ
楽しくワイワイガヤガヤがモットーです。近郊の野山の観察会や 「くろんど園地」の花暦調査などを行っています。 随時入会できますので気軽に参加ください。 * 「くろんど園地の花暦調査」は月1回原則第4月曜日。 *「近郊の野山の観察会」は月1回(原則第3火曜日。 *その他、春2回、秋1回の観察会もあります。 各行事は当日朝7時の天気予報で降水確率60%以上で原則中止です。
2024年11月11日月曜日
2024年11月5日火曜日
保全活動報告(11月4日)
交野自然の杜クラブの皆さま
9時30分、私市駅には10名が集合、
他3名は剪定鋏や草刈り鋏・木槌・支柱などを運ぶためキャンプ場へ先発です。
秋晴れで気持ちの良い道を足早に上って、スイレン池で13名が合流。
早速、長靴組・ミズギボウシ組・ツルニンジン組と3つに分かれて作業開始です。
👪
長靴組はスイレン池に入ってヤマトミクリ・ミズオトギリのまわりの
ヨシやミゾソバなどを刈り取り、支柱をしっかり立て直し、名札もきちんとつけかえました。
👫
ミズギボウシ組は、すいれん池から尺治川沿いのミズギボウシの立札交換に向かいました。
手前のミズギボウシは、ギリギリ流れずに果実をつけていました。
支柱を立てるのに、木槌が大活躍!しっかりと立札を設置することができました。
周りの倒木や石で川岸を補強し、立札の周りもシダやコケ付の土を盛って、よい雰囲気になりました。
もう一か所の立札の所のミズギボウシも果実をつけていて、来年の夏の花が楽しみです。
戻るときに、Tさんが水で流されたであろうハンノキを立て直してくださり、作業を終わりました。
👬
ツルニンジン組はツルニンジンを傷つけないように、巻きついているネザサは残し、
まわりのシダやネザサを丁寧に除去、支柱を広げてはっきりと保護エリアを囲いました。
3組が作業終了後合流し、管理道を上がって、コイケマの支柱を確認。
途中、イナカギクやナンバンギセルなどを見て、管理事務所まで上がると、もう12時です。
第1キャンプ場で昼食を済ませてから、2手に分かれて作業しました。
👨
草刈り部隊はカワラケツメイ・タヌキマメ付近で新しく購入した草刈りばさみと草刈り鎌などで
草を刈り、支柱をしっかり立て直し、ちぎれて飛んでいた名札も付け直しました。
この辺りはイノシシがかなり荒らしています。
タヌキマメはたくさんの果実をつけ、いくつもの果実がはじけて種子をまき散らしたようで、
来年が楽しみです。
👧
湿地部隊は、イノシシが荒らしまわった湿地へ入り、泥に足を捕られながら作業開始です。
サワギキョウの周りは、イノシシが侵入しないように支柱を設置しました。
コガマはイノシシに掘り返されてしまったか、姿が見当たりません。
「これじゃない!」とGoさんの声、10cmほど突き出た株痕があり、
「きっとこれだよね」ということで、保護支柱をイノシシに掘り返されないように、
深く設置し名札も付けました。
💥👍
今回は分かれて作業をしたため、とても効率よくスムーズに終わることができ良かったです。
また、生駒山系花屏風活動支援事業の給付金で、
新しく購入した剪定鋏などは素晴らしい切れ味で、作業効率が上がりました。
福島 いずみ
👬👭🚧
🌷🌼朝の光が差し込む「月の輪滝」🍀🍂🍁
****🚥 スイレン池:
作業中 3
倒木(おそらくハンノキ)の立て直し完了
倒木を立て直し中
3.雑草もあまりなく、株が増えているようだ。??
ナンバンギセル横顔
満開のコウヤボウキ
ハゼラン
ノブドウ:果実
ゲンノショウコー(ミコシグサ):果実の弾けた後はお神輿の屋根上の飾りの様
ウツギ:花が!!
アキチョウジ:花が残っていました!
***
2024年10月23日水曜日
10月の花暦調査は、第4月曜日の10月28日です。<出席の連絡をお願いします>
交野自然の杜クラブの皆様
10月の花暦調査は、第4月曜日の10月28日です。いよいよ秋本番です!����
花暦のスイレン池集合について
私市駅を分散出発します。早く来られた人から順次出発してください。
スイレン池まで(Aコース)は、各自記録をお願いします。
11時15分にはスイレン池に到着するようにお願いします。
11時50分に昼食を終えて集合してください。
ゆっくり観察したい方は、自分のペースで早く出発してください。
スイレン池からの花暦調査は、全員一緒に行います。
**
記録用紙(PDFファイル)は 草本(2頁)、木本(1頁)の
2ファイルです。 印刷してお持ちください。
(印刷できない方用に数枚持参します)
2024年10月6日日曜日
10月の予定 **(10月7日)の「見て観て歩こう会」は中止します**
交野自然の杜クラブの皆さま
遅くなりましたが、10月の予定を送ります。
* 10月7日(月)見て観て歩こう会 案内:北尾さん・後藤さん・内田さん・兵頭さん
コース:私市駅―スイレン池―管理道―第1キャンプ場―
―河内森or河内磐船
10:15 JR武田尾駅前バス停 10:25のバス乗車
案内:富永克己さん
11:50昼食を終えてスイレン池集合
コース:スイレン池―そよかぜの路ー第1キャンプ場
解散後は私市or河内森へ
明日、見て観て歩こう会「秋の草花観察会」のお天気が気になります。
2024年9月5日木曜日
10月7日:見て観て歩こう会「秋の草花観察会」のご案内
交野自然の杜クラブの皆さま
見て観て歩こう会「秋の草花観察会」のご案内です。
夏の暑さや最近の台風、豪雨は気候の変動の表れでしょうか。
でも、草花は懐かしく愛らしい姿で季節を感じさせてくれます。
開花、結実状況に多少の変化はあるかもしれませんが、
一般の方を迎える杜クラブの観察会です。皆で盛り上げ、
参加申込み先 村田 メールアドレス reikoginn007@yahoo.co.jp
携帯電話 090-3486-9144
日 時 : 10月7日(木) 9:30~15;30
集 合 : 9:25 私市駅前公園
持ち物 : 弁当・飲み物・敷物・あればストック・冊子「
コース : 私市駅前→スイレン池→管理道→第1キャンプ場(昼食)→傍示→
ご家族、お友達にもお声掛けいただき、
参加される会員の方、お連れの方は、住所・電話番号(
(保険加入・グループ編成のため)
住所、電話番号の明記がないと保険対象外となりますので、
見て観て歩こう会担当 村田玲子
2024年9月2日月曜日
2024年9月2日保全活動
交野自然の杜クラブの皆さま
迷走台風が何とか過ぎた後、16名で保全活動に取り組みました。
すいれん池からは、2つのコースに分かれ、管理棟前のキャンプ場で昼食に合流しました。
管理道のコースでは、コイケマの支柱を立て、名札を設置しました。
まだ、高さが15㎝くらいしかないので、花はつけないだろう? と思われます。
*
オオヒキヨモギ2の場所のまわりの植物は以下のとおりでした。
草本(ササクサ・チヂミザサ・ヘクソカズラ・スゲの仲間)
木本(ネムノキ・ムラサキシキブ・ミツバアケビ・カナメモチ・アカメガシワ・
スギ・テイカカズラ・ヒメコウゾ・コツクバネウツギ・エゴノキ)
(福島いずみ)
さわわたりの路のコースは、ミズギボウシが何箇所かで咲いていて、
群生しているところも1箇所ありました。
2箇所あるミズギボウシの立札のところは、両方とも、札が外れており、
紐で修復をしました。
昼食後は、カワラケツメイの周りの草刈りをしました。
隣に移植した、タヌキマメも2株とも花を1つずつ咲かせていて、ホッとしました。
何と!カワラケツメイの間にあと2株タヌキマメが発見されました!
よく見つけてくださいました。タヌキマメは、マメ科なのに単葉で、
花がないときは、イネ科と間違うほどです。その中で、よく残っていました。
今後、草刈りもさらに慎重にしないといけませんね。
午後の作業でしたが、始めた時より、タヌキマメの花が開いてきて、
よくわかるようになりました。新しく見つかったタヌキマメも支柱を立てました。
最後は湿地です。大阪府絶滅危惧Ⅱ類のヒメナミキの花後も確認されました。
ヒメナミキの周りに残りの支柱を立てました。
たくさんの竹棒を運んでいただき、ありがとうございました。
湿地の植物調査のあと解散し、私市方面と河内磐船方面に分かれました。
暑い中、お疲れさまでした。
写真は以下HPをご覧ください。https://katano-sizen.blogspot.com/
👪🍁🌵🌹👫
可愛いタヌキマメ゙です。
二株共咲きました。こちらが小さい株のタヌキマメ:
(正午~夕方にかけて、花を咲かせるようです。)この写真は昼過ぎです
こちらが大きい株のタヌキマメです。花がタヌキの顔で豆果が体にみえますか?ツユクサ
ツルニンジン:蕾:第1保護地
ヒヨドリバナ
ヒレタゴボウ
ミツバアケビー果実
*ゲンノショウコ:白花コイケマ:保護支柱の設置
ヒヨドリジョウゴ
ミズギボウシの花1
ミズギボウシの花2
ミズギボウシの群落
ミズギボウシの立札1
ミズギボウシの立札 2
ミズタマソウ
🌾🌸
トキリマメ
カワラケツメイ:草刈り中の皆さん
湿地まえにヤマボウシの立て札
ここにはヤマボウシの木が沢山あります
湿地 サワギキョウ・キセルアザミ
サワヒヨドリ
カエデドコロ
湿地調査2