交野自然の杜クラブの皆さま
12月20日(火)は阿萬田さんの案内で、京都東山のタマミズキ
10時 蹴上集合です。双眼鏡必携、ストックも持って行きましょう。
阿萬田さんから案内が届きましたので、送ります。
楽しくワイワイガヤガヤがモットーです。近郊の野山の観察会や 「くろんど園地」の花暦調査などを行っています。 随時入会できますので気軽に参加ください。 * 「くろんど園地の花暦調査」は月1回原則第4月曜日。 *「近郊の野山の観察会」は月1回(原則第3火曜日。 *その他、春2回、秋1回の観察会もあります。 各行事は当日朝7時の天気予報で降水確率60%以上で原則中止です。
福島いずみ
5月定例会(枚岡公園観察会)
自然と仲間に掲載したコースを以下のように変更しました。
フナバラソウ(キョウチクトウ科)
昨年は、花が咲いて、実が付きましたが、その後、
今年は沢山のフナバラソウの芽生えを確認しましたので、
小さな草や木にも、
日時:5月17日(火) 10:00~15:00
集合場所: 近鉄奈良線枚岡駅 枚岡神社鳥居前(階段を上がった所)
コース:枚岡神社前~椋ケ根橋~額田展望台~サクラ広場~枚岡駅
持ち物:弁当・飲み物・図鑑・あればストック他必要なもの
案内:兵頭 博子
明日のくろんど園地の花暦調査は、なんとか行けるようですね。
記録用紙を送りますので、参加される方はプリントアウトして、
お持ちください。(数部は予備として持って行きますが。)
集合は11時50分に、昼食を済ませて、スイレン池です。
9時半過ぎには私市駅を出発しますので、道が分からない方や、
スイレン池まで一緒に行きたい方は
9時半頃までには私市駅に来てください。
予想最高気温が30℃となっていますので、水分補給を忘れずに。
そろそろ虫も出てくるので、ウチワもあるといいですね。
22日に行った時に、くろんど園地の入り口の少し手前の左手に
シュンランが3つ咲いていて、驚きました。
ミヤマウグイスカグラも見頃ですよ。
福島いずみ
交野自然の杜クラブの皆さま
4月19日の定例会(大宮谷林道)は、天候に恵まれ、
23名の参加、阿萬田さんの案内で、
珍しい花々を見ることができ、とても楽しかったです。
長い階段や石ころだらけの林道、しかも長距離で、
なかなかしんどかったと思いますが、
ヒメフタバラン、ボタンメコノメソウ、イワボタン、
タニギキョウ、ヤマルリソウ、
小さくて見つけにくい珍しい花をたくさん見ることができ興奮しま
林道は木陰で、野鳥の声を聞き、満開のウワミズザクラに癒され、
ツノハシバミ、ウリカエデ、ウリハダカエデ、キブシ、
シロダモやサカキの新葉、
とても盛沢山でいつか誰かを案内したいステキなところでした。
阿萬田さん、行き届いた丁寧な案内ありがとうございました!
追加ですが、田中さんから、
情報をいただき、ネットでみてみましたところ、
また、
写真はHPに載せますので、皆さまも調べて見てください。
**
さて、大変遅くなりましたが、決算報告書をメール(添付)で送ります。
福島いずみ
本日(4月7日)は「見て観て歩こう会」お疲れ様でした!
案内役をしていただいた方々、ありがとうございました。
お天気も良く汗ばむほどでしたが、シュンラン、センボンヤリ、
そしてカタクリがちょうど見頃で、ミズバショウもまだ見られ
初参加の皆さまも可憐な花々と案内役の説明に満足されたことと思
案内役や皆さまのおかげで、
また、花暦冊子も活用できて、大変有意義だったと思います。
皆さま、ありがとうございました!
今後の杜クラブの4月の活動予定をお知らせします。
内容 大宮谷林道観察会
日時 4月19日(火) 10時~15時
集合場所 JR比叡山坂本駅前 10:00集合
コース 比叡山坂本駅~大宮谷林道((途中折り返し)
持ち物 弁当・飲み物・図鑑・あればストック他必要なもの
② 花暦調査
内容 くろんど園地花暦調査
日時 4月25日(月) 9時30分~15時30分
集合場所 くろんど園地のスイレン池休憩所前に11時50分に昼食を終えて
(私市駅を9:30過ぎに出発し、
調査コース スイレン池〜管理道~八ッ橋で花合わせ後一次解散~私市駅or河
持ち物 弁当・飲み物・あればストックその他
福島いずみ
2022年度最初の行事の「見て観て歩こう会」は、
残念ですが、例年のような一般公開での観察会は取りやめます。
しかし、くろんど園地の自然を楽しめる一番良い季節ですから、
参加者を限定して実施したいと思います。
参加者は、
また、集合時の密を避けるため、
参加される会員および同伴者は事前に申し込みをしてください。
ウイズコロナでも楽しく自然観察が実施できるように、
皆さんのご協力をお願いいたします。
見て観て歩こう会は、下記要領にて実施いたします。
記
1)日時 4月7日(木) 私市駅前10時集合
2)コース 私市駅〜スイレン池〜くろんど園地〜八ッ橋〜スイレン池〜私市駅
3)持ち物 飲み物・弁当・あればストック・花ごよみ冊子(増補新版)・
花ごよみ冊子(増補新版)
4)参加申込 参加される方(会員及び同伴者)は、必ず事前に◆氏名◆
申し込みをして下さい。
申込先 村田玲子 メールアドレス reikoginn007@yahoo.co.jp
福島いずみ
「くろんど園地の花ごよみ」の冊子の販売は、
新規会員に配布する分や、
そこで、200部(約63,000円)
いままで、
注文は、福島さんまで izumi401@jcom.zaq.ne.jp
富永克己
オミクロン株の感染者数が減少傾向になりましたが、
まだまだ気を抜けない状況ですが、
3月は2021年度の最後の活動となります。
新型コロナ感染の拡大で、
来年度は、治療薬や予防薬が開発され、治療法が確立し、
3月の予定をお知らせします。
(1)定例会 亀岡市の花明山植物園の観察
1)日時 3月15日(火) 10時~14時
2)集合 JR亀岡駅改札口前 10時集合
3)持ち物 弁当・飲み物・ルーペその他
(2)くろんど園地の花暦調査 (シニア自然大学校の方は、
(3)雨天中止の判断
各行事は当日の朝7時のNHK天気予報で、午前・富永克己
皆さんにご協力いただいた「くろんど園地の花ごよみ」の冊子が出来上がりました。
2月の予定でお知らせしましたように、2022年度の会員の皆様には特別に無料にて1冊配布する予定をしています。
また、一般には300円/冊での販売を予定しております。
今回は400部印刷していますので、会員の皆さんには完売できるように販売の協力をお願いいたします。
2月15日の総会時に、無料配布及び販売を開始いたします。
総会当日に冊子を購入いただける方は、必要部数を事前にお知らせくださると渡せるように用意いたします。
また総会時以外の日を希望される方も部数と日をお知らせください。
随時受け付けます。
申込先は福島いずみさんまでお願いします。
メールアドレス 福島いずみ izumi401@jcom.zaq.ne.jp
宜しくお願いいたします。
富永克己
オミクロン株の感染拡大が続き、日々感染者数が過去最大になる状況が続いています。
3回目のワクチン接種も、前倒しして実施されているとのことですが、未だに接種券が届かない状況もあります。
今は各自で感染防止に気を付けて、行動していくしかありませんね。
2月の定例会は、私市植物園の観察と総会になります。
植物園内の講義室が使用できませんので、植物園から交野市の施設の「青年の家」に移動して総会を実施します。
また、「くろんど園地の花ごよみ」の冊子が完成し皆さんに配布できる予定です。
来期の継続会員の皆さんや新規入会の皆さんには無料で配布する予定です。
出来るだけ多くの皆さんの参加をお願いいたします。
2月の予定
(1)定例会 大阪市立大学私市植物園観察会および総会
1)日時 2月15日(火) 9時30分~15時
2)集合 私市植物園 入口前に9時30分集合
3)行程 私市植物園内観察~園内昼食~私市駅=京阪電車=交野市駅~青年の家にて総会
4)持ち物 弁当・飲み物・ルーペ・冬芽の資料(添付ファイル)・総会資料その他
5)雨天の場合 私市植物園の観察会は中止し、総会のみ実施します。
京阪交野線 交野市駅改札口前に13時に集合して下さい。
直接、青年の家に行っていただいても構いません。
6)総会資料 別途総会資料を送付いたします。
(2)花暦調査
1)日時 2月28日(月)
2)集合 京阪私市駅前 9時30分集合 (全員一緒にスイレン池に向かいます)
3)コース 私市駅~園地内観察~八ッ橋解散~私市駅or河内磐船駅
4)持ち物 弁当・飲み物・あればストックその他
(3)雨天中止の判断
各行事は当日の朝7時のNHK天気予報で、午前・午後何れかの降水確率が60%以上の場合は原則中止です。
6時?8時頃のNHKのテレビ画面の左上に出る観察地の降水確率を見て判断してください。
富永克己
明日の定例会は、京都府立植物園の観察会です。
入園料200円が必要ですが、70歳以上の方は無料になります。
保険証など公的証明できるものを持参ください。
また「森のカフェ」
ただし、出来るだけ黙食でお願いいたします。
富永克己
新年明けましておめでとうございます
元旦から晴天に恵まれ、良いお正月を迎えられたことと思います。
初詣は氏神さんの星田神社へお参りしました。
風が冷たくて心地よく、凛とした緊張があり、
今年一年、
皆様、今年も宜しくお願いいたします。
新年最初の1月の予定をお知らせいたします。
(1)定例会 京都府立植物園観察会
1)日時 1月18日(火) 10時~15時
2)集合 京都府立植物園 北入口前(京都地下鉄 北山駅下車スグ) 10時集合
3)コース 京都植物園内観察 案内:村田 玲子・後藤 香代子
4)持ち物 弁当・飲み物・ルーペ・双眼鏡などその他
(2)花暦調査
(3)雨天中止の判断
各行事は当日の朝7時のNHK天気予報で、午前・富永克己