2024年11月11日月曜日

本日の月例会(御旅山)は実施します。

交野自然の杜クラブのみなさま 本日の月例会(御旅山)は実施します。 兵庫南の天気予報は(10%、0%)です。 よろしく参加をお願いします。

2024年11月5日火曜日

保全活動報告(11月4日)

 交野自然の杜クラブの皆さま


9時30分、私市駅には10名が集合、

他3名は剪定鋏や草刈り鋏・木槌・支柱などを運ぶためキャンプ場へ先発です。

秋晴れで気持ちの良い道を足早に上って、スイレン池で13名が合流。


早速、長靴組・ミズギボウシ組・ツルニンジン組と3つに分かれて作業開始です。

👪

長靴組はスイレン池に入ってヤマトミクリ・ミズオトギリのまわりの

ヨシやミゾソバなどを刈り取り、支柱をしっかり立て直し、名札もきちんとつけかえました。

👫

ミズギボウシ組は、すいれん池から尺治川沿いのミズギボウシの立札交換に向かいました。

手前のミズギボウシは、ギリギリ流れずに果実をつけていました。

支柱を立てるのに、木槌が大活躍!しっかりと立札を設置することができました。

周りの倒木や石で川岸を補強し、立札の周りもシダやコケ付の土を盛って、よい雰囲気になりました。

もう一か所の立札の所のミズギボウシも果実をつけていて、来年の夏の花が楽しみです。

戻るときに、Tさんが水で流されたであろうハンノキを立て直してくださり、作業を終わりました。

👬

ツルニンジン組はツルニンジンを傷つけないように、巻きついているネザサは残し、

まわりのシダやネザサを丁寧に除去、支柱を広げてはっきりと保護エリアを囲いました。


3組が作業終了後合流し、管理道を上がって、コイケマの支柱を確認。

途中、イナカギクやナンバンギセルなどを見て、管理事務所まで上がると、もう12時です。


第1キャンプ場で昼食を済ませてから、2手に分かれて作業しました。

👨

草刈り部隊はカワラケツメイ・タヌキマメ付近で新しく購入した草刈りばさみと草刈り鎌などで

草を刈り、支柱をしっかり立て直し、ちぎれて飛んでいた名札も付け直しました。

この辺りはイノシシがかなり荒らしています。

タヌキマメはたくさんの果実をつけ、いくつもの果実がはじけて種子をまき散らしたようで、

来年が楽しみです。

👧

湿地部隊は、イノシシが荒らしまわった湿地へ入り、泥に足を捕られながら作業開始です。

サワギキョウの周りは、イノシシが侵入しないように支柱を設置しました。

コガマはイノシシに掘り返されてしまったか、姿が見当たりません。

「これじゃない!」とGoさんの声、10cmほど突き出た株痕があり、

「きっとこれだよね」ということで、保護支柱をイノシシに掘り返されないように、

  深く設置し名札も付けました。

💥👍

今回は分かれて作業をしたため、とても効率よくスムーズに終わることができ良かったです。

また、生駒山系花屏風活動支援事業の給付金で、

新しく購入した剪定鋏などは素晴らしい切れ味で、作業効率が上がりました。

                       福島 いずみ


                   👬👭🚧

🌷🌼朝の光が差し込む「月の輪滝」
🍀🍂🍁

****🚥 スイレン池:
ヤマトミクリ、ミズオトギリ周辺のヨシやミゾソバの除去
左手前がミズオトギリの支柱、奥がヤマトミクリの場所です。

整備完了!



****🚥 スイレン池(東屋)
ツルニンジンの保護支柱、まだ果実たくさん有ります!
作業中1
作業中2
作業中 3



きれいに保護支柱も出来ました。



****🚥 ミズギボウシ:
保護支柱整理、立て札更新:そよかぜの路に少し入った所
ミズギボウシの名札交換1
ミズギボウシの名札交換2
倒木(おそらくハンノキ)の立て直し完了
倒木を立て直し中


****🚥 管理道途中:
コイケマ保護支柱確認


****🚥 第1キャンプ場:
カワラケツメイ刈り取り、タヌキマメ保護支柱
完了後:

購入した草刈りばさみ威力発揮 !!!



****🚥 第2キャンプ場(湿地)

湿地内の作業
保護支柱 1
保護支柱 2

本日の作業 終了しました。皆さんお疲れ様でした!💥👯👪💪

****👭💦😍
傍示からの帰り道(アケボノシュスラン確認)1
2.
3.雑草もあまりなく、株が増えているようだ。??


*****************

**すいれん池手前のリュウノウギク
ナンバンギセル:三姉妹🌺🌸🌷
ナンバンギセル横顔
すぐ近くにも、かわいい蕾もあります


ルリハツタケ
満開のコウヤボウキ
河内磐船方面の帰り道のヤマハッカ

マルバルコウ
ビナンカズラー実ー
ハゼラン
ノブドウ:果実
ゲンノショウコー(ミコシグサ):果実の弾けた後はお神輿の屋根上の飾りの様
ウツギ:花が!!
アキチョウジ:花が残っていました!

***